2008年04月28日
雀の子 そこのけ そこのけ

ゴールデンウィークに突入している会社も多いのか、
いつもよりも空いた道で出勤すると、
会社の駐車場にすずめがおりました。
近くまで行っても、飛ばないので思わず立ち止まってみると小雀でした。
3匹おりました。

羽がまだほわほわしていて、人間の私にも全く警戒せず
思わず携帯でカシャ。
可愛さにさらに近づくと…
親すずめが「チチチチチ!」と警戒の泣き声。
親は子を守るのに必死です。
ごめんね。
猫に食べられないように気をつけるんだよ。
Posted by haha at
08:47
│Comments(5)
2008年04月21日
ミウラキャッスル倶楽部のおかげで!
昨日、買い物に出たときにどうしても和菓子が食べたくなり、
近くの松平饅頭へ!
店頭のお饅頭はどれもおいしそ~で迷った結果、
大好きな麩饅頭ときんつばを購入。
会計をと財布を開いたときに、
一緒にいた旦那が一言
「あれ、ミウラキャッスル倶楽部のカード持ってたんじゃない?」
「なんで?」
と横を見ると『ミウラキャッスル倶楽部会員カード提示で5%OFF』
の貼り紙が!!
急いで、カードを取り出すとお店の方に
「あの、これ!」と提示し、5%OFFで買えました!
三浦社長!ありがとうございます!
旦那!貼り紙に気づいてくれてありがとう!
お饅頭は、もちろん、おいしかったですよ~
近くの松平饅頭へ!
店頭のお饅頭はどれもおいしそ~で迷った結果、
大好きな麩饅頭ときんつばを購入。
会計をと財布を開いたときに、
一緒にいた旦那が一言
「あれ、ミウラキャッスル倶楽部のカード持ってたんじゃない?」
「なんで?」
と横を見ると『ミウラキャッスル倶楽部会員カード提示で5%OFF』
の貼り紙が!!
急いで、カードを取り出すとお店の方に
「あの、これ!」と提示し、5%OFFで買えました!
三浦社長!ありがとうございます!

旦那!貼り紙に気づいてくれてありがとう!
お饅頭は、もちろん、おいしかったですよ~

2008年04月18日
石釜パン工房のパン
hahaの母はお風呂が大好きです。
仕事時間以外で、携帯がコールしていても出ないときはだいたい周辺のお風呂屋さんか温泉にいます。
そんな母がほぼ毎週いっているのが、岡崎にあるスーパー銭湯葵の湯です。
そこの入口に旬彩市場のコーナーがあり、地元の新鮮な野菜や果物を売っています。
その中で、たまにおいしそうなパンが売っていて、お土産にと時々買ってきてくれます。
これがまたおいしいパンなんです。自然な素材の味がちゃんとあって、生地がしっかりもっちりしています。

いったい、どこのパンだろうと裏を返したら、岡崎の石釜パン工房のパンでした。
ここの食パンとフランスパンが食べてみたい

2008年04月16日
2008年04月10日
血のつながり
我が家は私以外は、寝言人です。
結婚した当初は、普通に起きていてしゃべるような寝言に
たびたび反応していました。
子が生まれ、同様なはっきり寝言に驚きました。
今朝も、上の娘が
「なんで、今日は男子だけなの?」
(この間、2,3秒間があり)
「え~、やっぱり男子だけなんだ。男子だけなんだって、○○ちゃん!」
眠っていて、はっきりしゃべるのって、口の周りの筋肉は力抜けてないってことですよね。
何が男子だけだったんだろう?
下の娘は2日前、声を出して笑ってました。あんなに大笑いしても、目、覚めないんだね。
結婚した当初は、普通に起きていてしゃべるような寝言に
たびたび反応していました。
子が生まれ、同様なはっきり寝言に驚きました。
今朝も、上の娘が
「なんで、今日は男子だけなの?」
(この間、2,3秒間があり)
「え~、やっぱり男子だけなんだ。男子だけなんだって、○○ちゃん!」
眠っていて、はっきりしゃべるのって、口の周りの筋肉は力抜けてないってことですよね。
何が男子だけだったんだろう?
下の娘は2日前、声を出して笑ってました。あんなに大笑いしても、目、覚めないんだね。
2008年04月09日
サンクス豊田元宮店で。
この感じ、コンビニっぽくないですよね。
ちょっと、可愛い雑貨やさんかカフェのようで写真とっちゃいました。
ユーズネットグループのサンクス豊田元宮店のレジ前です。
ボードには本日のお勧めの商品が書いてありました。
しかも!コンビニでこのお勧め商品の試食が置いてありました!
こんなコンビニ初めてです!

ちなみに、お勧め商品はこちら!(ちゃっかり買ってます)
コンビニに用もないのに行く事はないのですが、こんなコンビニなら
時々覗きにいって尾勧め試食を楽しんじゃいたいです。

Posted by haha at
17:16
│Comments(3)
2008年04月08日
一喜一憂
昨日は小学校の入学式&始業式でした。
始業式では、担任の先生の発表と同時に「キャー」とか「エ~!」とか歓声やら喚声が起こります。
声の大きさは先生の人気のバロメーターでしょうか。
でも、子どもは残酷ですね~
嬉しい「キャー」はともかく、残念な「エ~!」も、お~い!先生に聞こえてるよ~。
我が家の姉妹はお姉ちゃんは「キャー」
妹は「エ~!」のほうでした。
しかも、妹はとても担任になってほしい先生が、姉の担任になるというパターンの2回目でした。一昨年も、そうだった。(笑)
さぁ!一年間頑張って!!
始業式では、担任の先生の発表と同時に「キャー」とか「エ~!」とか歓声やら喚声が起こります。
声の大きさは先生の人気のバロメーターでしょうか。
でも、子どもは残酷ですね~
嬉しい「キャー」はともかく、残念な「エ~!」も、お~い!先生に聞こえてるよ~。
我が家の姉妹はお姉ちゃんは「キャー」
妹は「エ~!」のほうでした。
しかも、妹はとても担任になってほしい先生が、姉の担任になるというパターンの2回目でした。一昨年も、そうだった。(笑)
さぁ!一年間頑張って!!
2008年04月04日
手作りチーズケーキ
いかにも、自分が作ったみたいですが、これ、豊田市司町の「チャーリーブラウン」の店内です。
(ブーログフリーペーパー置いてあります)友人が、趣味が高じて、お店やってます。写真はできたてのマーブルチーズケーキです。
小さなお店なので、チーズケーキとクッキーや、焼き菓子のみですが、防腐剤も添加物も入っていない、お母さんの手作りの優しい味のお菓子ばかりです。
どれも、おいし~です!
チャーリーブラウンの地図はこちら
木曜定休
2008年04月02日
豊田市学童保育事情
我が家の娘っ子たち(4月から4年生と5年生)は、学校の長期休み(春・夏・冬)は学童保育に参加しています。
普段は祖父母がいるので、通学団で帰ってきます。
基本的には小学校1~3年生を見てくれるのですが、定員に余裕があるときは4年生以上もお願いできます。
普段のときよりも長期休みは定員が増えるので、これまでは欠かさずお願いしていました。
祖父母はいても、朝から夕方まで2人の孫となると、「何かあったら…」と祖母は責任を感じるらしいのと、お茶、お花、着付けの先生でもある祖母は結構忙しいのです。
ところが、今年は娘たちの学校は学童保育を利用する低学年が多く、先日、3年生以上は受け入れられない旨のお手紙をもらってきました。
”どうしても、希望する場合は6月の後半以降、市役所に問い合わせてください。空いている他校の学童保育を紹介します。”ということも書かれていました。
近くの学校で空きがないと、この夏休みから、ずーっと家?
確かに小学4,5年生ですから、留守番はできます。
でも、大人の目がないのはどうなんでしょう。
以前、友人のお母さんが冬休みにお兄ちゃんがいるからと学童をやめたら、家に帰ると家中くちゃくちゃで、一日ゲーム、友達の家に遊びに行ったり、外へ遊びに行ってもカギがかかってない、なんて状況で「こんなことなら、学童に入れればよかった」とぼやいていました。
また、お願いする祖母が責任を感じることに、申し訳なさを感じてしまうので、是非学童には入れたいと思います。
6月の後半には、即行で市役所に空きを問い合わせてみます。
母親が外で働くことがめずらしくない今、できるだけ通う学校での学童保育に高学年でも入れるようにしてほしいと思います。
なーんて、ちょっとぼやいちゃいました。
普段は祖父母がいるので、通学団で帰ってきます。
基本的には小学校1~3年生を見てくれるのですが、定員に余裕があるときは4年生以上もお願いできます。
普段のときよりも長期休みは定員が増えるので、これまでは欠かさずお願いしていました。
祖父母はいても、朝から夕方まで2人の孫となると、「何かあったら…」と祖母は責任を感じるらしいのと、お茶、お花、着付けの先生でもある祖母は結構忙しいのです。
ところが、今年は娘たちの学校は学童保育を利用する低学年が多く、先日、3年生以上は受け入れられない旨のお手紙をもらってきました。

”どうしても、希望する場合は6月の後半以降、市役所に問い合わせてください。空いている他校の学童保育を紹介します。”ということも書かれていました。
近くの学校で空きがないと、この夏休みから、ずーっと家?

確かに小学4,5年生ですから、留守番はできます。
でも、大人の目がないのはどうなんでしょう。
以前、友人のお母さんが冬休みにお兄ちゃんがいるからと学童をやめたら、家に帰ると家中くちゃくちゃで、一日ゲーム、友達の家に遊びに行ったり、外へ遊びに行ってもカギがかかってない、なんて状況で「こんなことなら、学童に入れればよかった」とぼやいていました。
また、お願いする祖母が責任を感じることに、申し訳なさを感じてしまうので、是非学童には入れたいと思います。
6月の後半には、即行で市役所に空きを問い合わせてみます。
母親が外で働くことがめずらしくない今、できるだけ通う学校での学童保育に高学年でも入れるようにしてほしいと思います。
なーんて、ちょっとぼやいちゃいました。

2008年04月01日
陽だまりのらん様へバトン送ります。
Q1.あなたのハンドルネームは?
A:hahaです
Q2.ハンドルネームの由来は?
A:2児の母ですので。
Q3.ブログ歴はどれくらい?
A:1年未満ぐらいです
Q4.趣味・特技は?
A:読書・活字のある場所・お花・お茶
Q5.好みの異性のタイプは?
A:ハム太郎に出てくる、のっぽくんのような人。自分はとんがりくんです。
Q6.宝くじで100万当たりました!どうする?
A:全身エステ!
Q7.一週間のお休みができました!どうする?
A:温泉行って、読書三昧
Q8.あなたの好きな質問は何?
A:Q2です
Q9.このバトンの送り主に一言!
A:侍様の髪型は、私の好きな大泉洋さんに似てますね~
Q10.このバトンを誰に渡しますか?
A:陽だまりの”らん”様へパス!
http://musashi.boo-log.com/
A:hahaです
Q2.ハンドルネームの由来は?
A:2児の母ですので。
Q3.ブログ歴はどれくらい?
A:1年未満ぐらいです
Q4.趣味・特技は?
A:読書・活字のある場所・お花・お茶
Q5.好みの異性のタイプは?
A:ハム太郎に出てくる、のっぽくんのような人。自分はとんがりくんです。
Q6.宝くじで100万当たりました!どうする?
A:全身エステ!
Q7.一週間のお休みができました!どうする?
A:温泉行って、読書三昧
Q8.あなたの好きな質問は何?
A:Q2です
Q9.このバトンの送り主に一言!
A:侍様の髪型は、私の好きな大泉洋さんに似てますね~
Q10.このバトンを誰に渡しますか?
A:陽だまりの”らん”様へパス!
http://musashi.boo-log.com/
Posted by haha at
16:29
│Comments(0)