2008年03月27日

桜咲いた!


豊田市寺部町の寺部神社の鳥居の前に小さな桜の木があります。
昼過ぎに前を通ったら、なんだかもう8分咲きでした。
青空に薄桃色がとってもキレイでした。icon01

寺部神社のすぐ前は寺部小学校の桜もあって、
入学式のころ満開になるといいなぁ、なんて思いながら歩きました。face02

寺部小学校、何年か先に移転しますね。
でも、桜の木は残してほしいなぁ、と思いました。face01
  


Posted by haha at 17:21Comments(0)

2008年03月26日

バトンいきま~す!

「COBAKO」のpeanut
より、バトンが!まわってきました。
やってみます。

Q1.あなたのハンドルネームは?

  A.hahaです。


Q2.ハンドルネームの由来は?

  A.母だから。


Q3.ブログ歴はどれくらい?

  A.mixiを先にはじめてましたがずーっと書いていませんでした。
    boo-logがオープンしてからはこっちでポチポチ書いてます。
    

Q4.趣味・特技は?

  A.活字です。読書というより、図書館や本屋にいることも好きです。
    特技は~お花&お茶(ずいぶんお休みしていますが)。
    
Q5.好みの異性のタイプは?

  A.まじめで柔軟な人。(自分がまじめじゃないので)
    

Q6.宝くじで100万円当たりました!どうする?

  A.親戚み~んな連れて、温泉旅行!


Q7.一週間のお休みができました!どうする?

  A.旅行をかねて、なかなか会えない、遠くに住む友人に順番に会いに行きます。


Q8.このバトンに質問をひとつ増やしてください!

  A. 大切な人に、一言メッセージを!

    
Q9.このバトンの送り主にひと言!

  A.peanut様には本当にお世話になってます。
    ずっと、年下ですが頼りにしてます!これからも見捨てずよろしくです〜!
    

Q10.Q5のタイプの方に街中で声をかけれました!
    どうする?

  A.たぶん、街中で声かけない人が好きです。


Q11.好きな季節はいつですか?

  A. 秋と冬と春


Q12.あなたが大好きなお店を1つ教えてください。
    (どこでも、どんなジャンルでも)
   
  A.友人の経営する小さな飲食店。


Q13.Sですか?Mですか?

  A. どちらもちょっと、あるかも。


Q.これから習い事をするとしたら何をしたいですか?

  A. お花とお茶復活したいな。


Q14.このバトンを誰に渡しますか?
 
  A. いつもおもしろいお店ブログで楽しませてくれている、やまのぶ市木店の本田様に!!  


Posted by haha at 09:15Comments(3)

2008年03月24日

一年間の!

今日は、豊田市内(三好、岡崎もかな)の公立小学校の終了式です。
終了式が近いので先週末は、子どもたちがこれまで学校で作ってきた作品や道具を持ち帰ってきました。

これは、顔が出るようになっている…?!ナンだろ。
ひとしきり楽しんだら、はしがビリッ!
まっ、これも思い出です。

2学期制なので、10月とこの3月の2回通知表を持ち帰ります。
どんなかなぁ~  


Posted by haha at 08:45Comments(5)学校

2008年03月21日

愛知県豊田市周辺バトン

やってみます。
-------------------------------<コピーして使う>-----------------------------------
Q1.豊田市周辺に住んでいますか?或いは住んでいたことがありますか?
   豊田に来て19年です。

Q2.豊田市周辺にはどんな印象を持っていますか?
   車がないと不便。ちょっと外れると自然がいっぱい

Q3.じゃんだらりん?
   なぜか、一番使わないと思っていたりんをたまに使用。
   でも、基本名古屋弁。

Q4.当然車はトヨタですよね?
   軽自動車を、ユーズネットで購入。

Q5.家庭には八丁味噌が置いてありますか?
   あります。八丁味噌、大好きです。

Q6.伊勢湾岸道路と東名が開通して便利になったと思いますか?
   便利になりました!

Q7.豊田市周辺で一番好きなところはどこですか?
    我が家から以外に近い、鞍ヶ池公園と、中央図書館。

Q8.トヨタの社長は歴代豊田さんじゃないと許せない?
    どなたでも。

Q9.名鉄ユーザーですか?愛知環状鉄道ユーザ−ですか?
    名古屋へ行くことがあるので、名鉄ユーザーです。

Q10.遊びに行くとしたら、豊田ですか?岡崎ですか?名古屋ですか?
    名古屋です。

Q11.コモスクエアはどうですか?
    ごめんなさい。まだ行ったことないです。

Q12.豊田市はお盆と正月に人口が減る?
    道はすきますね。

Q13.豊田市周辺で一番好きな飲食店は?
    一切、広告をしないお店なので、名前も言えませんが友人経営の飲食店。

Q14.よく使う道路は、153号?248号?155号?301号?
     どこだろ。301?かな。

Q15.映画はどこに観に行く?
     ここ何年か映画館へいってない。

Q16.コメダは好き?
     好きでも嫌いでもない。ほとんど行かない。

Q17.今は亡き、豊田そごうに一言どうぞ。
     ディズニーストアがなくなったのが悲しいです。
     歩いて2分のところに住んでいたので、ほぼ毎日通ってました。

〜これを見た方、よろしければご自分のブログでお答えくださると幸いです。〜
--------------------------------<コピーして使う>-----------------------------------

以上です。

  


Posted by haha at 13:15Comments(0)

2008年03月21日

こっぺさんの大納言ブレッド♪


こっぺさんのブログに登場した、大納言ブレッドがどうしても食べたくなり、こっぺさんに行きました。
電話して、予約しましたよ。
行ったら、他のパンもおいしそうでいろいろ買っちゃいました。
わたしがおいしい!と思うパン屋さんの条件は、食パンとフランスパンがおいしいお店です。
食パンは特に、お店によって硬さや甘みがいろいろなので、まずは食パンとフランスパンは購入します。
こっぺさんの食パン、”ん~ま~い!”。(フランスパンはまだ食べてないです)
実は食べる前に袋から取り出すときに触って、違う!!って思いました。
だって、ものすごくしっとり(中の白い部分)してて、やわらかい!

で、大納言ブレッドはこちら

もう、お抹茶の香りがします。

切ると、中に小豆がいっぱいです。
パンはお茶の香りがほんのりしていますが、決して甘くないのでこの小豆の優しい甘さが引き立ってます。

メニューいただいてきました。
その中にあって、この日お店になかったブルーチーズとくるみのリュスティックが食べたいです!
曜日が不定期とあったので、こっぺのお母さん!またブログで教えてくださいね!

また、行きますね~どれも、おいしかった。
ごちそう様でした。  


Posted by haha at 11:30Comments(2)パン

2008年03月19日

旅立ちの時

今日はほとんどの小学校が卒業式ですね。


我が家はまだ卒業は先ですが、今月に入り娘たちは学校で、何度か卒業式の練習をしたようです。
昨夜もお風呂の中で姉妹で、卒業生をおくる歌を歌っていました。
それが、「ほたるのひかり」ならぬ、「旅立ちの時」という歌です。

でもお風呂の中での歌でいつも、聞きながらいい曲だなぁと思っていました。
調べてみたら、こんな歌でした。~Asian Dream Song~というサブタイトルが付いていました。
2番もありますが、とりあえず一番だけ。

君の瞳に 花開く
夢をかなでる 心
風に吹かれるこの道さえも
星明りに照らされ
今 ただ一人歩こう
胸を震わせるときめきを
空と大地に歌おう
悲しみも笑顔もぬくもりも
熱い思いに揺れて
今 抱きしめて歩こう
旅立ちの勇気を
地平線の光と分かち合うこの時
微笑みながら ふりむかずに
夢をつかむ者たちよ
君だけの花を咲かせよう

曲もいい曲ですよ。
今は在校生からこんな素敵な曲でおくってもらえるんですね。face01

卒業おめでとう!!  


Posted by haha at 12:56Comments(2)学校

2008年03月17日

ウォーキング


春の陽気に誘われて、フォトコンの春を探しに、娘とちょっと散歩のつもりで
デジカメ片手に家を出ました。
住宅街のはずれを抜けると、こんな道が山に向かって続いています。


これ、結構遠くから撮ってますが、ものすごく大きな岩です。
正式名称は不明ですが、子ども曰く”ぞう岩”らしい。(本と?)face003

みなさん、歩いているのね~
たくさんの人とすれ違い、ご挨拶。
気持ちがいいのでどんどん歩きます。
途中分かれ道もあり、適当に人が来るほうの
道を選んで、娘としゃべりながら、てくてく。
30~40分くらい歩いたでしょうか。
「?!」見覚えのあるスワンの足こぎボートが!


な~んと、住宅のはずれの山や豊田カントリー(確かに途中
ゴルフ場を抜けた)、自然観察の森(確かに途中、鳥獣保護区の
看板を見た)を抜けて、鞍ヶ池まで歩いちゃいました

せっかくなので、ちょっと休憩。

バニラと黒ゴマソフトです。
(”さくら”も食べたかったなぁ)

おなじ道を歩いて帰れば、往復1時間半以内でした。
でも、別のルートで!
と外環状線まで出たのが、大回りにface03

「上り坂は、後ろ向きのほうが楽だよ」と二人して後ろ向き歩き。

自然観察の森の入口付近にあったネコヤナギを見て、
春を探しに来たことに「はっ!」と気づき、パシャ!


ちょっとお散歩のつもりが、帰宅まで約2時間のウォーキングになりました。icon01
フォトコンにポチッと登録しておきます。


  


Posted by haha at 08:25Comments(11)散歩

2008年03月16日

やまのぶ市木店


金曜日、仕事からの帰り時間が
思ったよりも遅くなったので
「パンまだあるかなぁ」と
やまのぶ市木店に午後6時半頃行きました。

ありました!
ミニパンの詰め合わせ!
おいしそうで、嬉しくて7袋も
買いました。
やまのぶの本田様、近藤様
ご馳走様です。

家族みんなでおいしくいただきました。face02

特に個人的に好きだったのは
丸いもちっとしたチーズ、抹茶、さくらの
パン
です。

次回はいつでしょうか。
ぜひ、また忘れずにブーログで
教えて下さいね!!
必ずゲット!しに行きますよ~
おすそ分けした義母も喜んでいました。
  


Posted by haha at 13:53Comments(4)

2008年03月14日

ホワイトデー


バレンタインのお返しをいただきました。
ん~どう見ても、4倍くらいになってかえってきました。icon06

恐縮です。face06

で、これは

反射して見にくいですが、ベーレンさんのクッキー詰め合わせです。face004

娘と女3人で真剣じゃんけん勝負しました。
山分けです。face002

たかちゃん(旦那の弟です)ごちそうさま~!!  


Posted by haha at 12:19Comments(2)

2008年03月12日

今どきの図工


今どきの小学校の図工の時間は
こんなセットです。

全部がこういったものではありませんが、
時々登場します。

作るものがひとおおりセットになっています。

時代が違うんですね~

って、いつも自分がやりたくなります。(笑)  


Posted by haha at 13:37Comments(2)学校

2008年03月11日

乙女の背中 パート2

今日はあったかいですね~icon01
ユーズネットへお届け物、一緒にブーログカーを洗車していただきました。

ユーズネットでお車ご購入の際に手洗い洗車を付けますと、
好きなときに来店して洗ってもらえます。
もちろん、ブーログカーも付けてます。
なかなか、手洗い洗車は…なので、とっても便利!!
待っている間においしいコーヒーまでいただいちゃいました。

ユーズネット豊田のスタッフ、三原さん濱野さん、二人で洗ってくれました。


写真はホイルを一生懸命洗ってくれている濱野さんの背中です。
(三原さんは反対側を洗ってくれてました)
汚れがひどい所は、丁寧に汚れを拭き取ってくれていました。
やっぱり、働く乙女の背中はかっこいい!!


このままドライブに行きたくなっちゃうようなお天気にぴったりの、
ピカピカicon12のブーログカーになりました!
もちろん、帰りの寄り道はサンクス豊田元宮店のみ。
あとは真っ直ぐ社まで戻りました。panda

ともちゃん!おいしいコーヒーごちそうさま!
まいちゃん!三原さん!ありがとうございました!  


Posted by haha at 16:21Comments(2)お仕事

2008年03月10日

お雛様

昨日、やっとお雛様片付けました。
先週義母に、「来週末に片付けるね~」
なんて言いながら、すっかり忘れておりました。

二世帯で我が家世帯の2階には飾る場所がないので、
1回の祖父母世帯の床の間にお内裏様とお雛様だけの
お雛様を飾っていました。

でも、しまってあるのは2階…
毎年階段を何往復かしての作業です。

ちょっとは贅肉がとれたでしょうか。  


Posted by haha at 12:54Comments(4)

2008年03月08日

拍手!一輪車


ずーっと練習してました。
この一輪車、娘への去年の誕生日プレゼントでした。
どっちかっていうと、決して運動神経がよい方ではなく、
器用でもなく…
でも、こつこつ型です。

始めの勢いでほんの2,3メートルは乗れてましたが、
今日は約10メートルくらいこげました!!!

すごい!すごい!icon12
成せばなるだよ!face02

ちょっと親ばかface002、でも親であるからこそ味わえる贅沢な嬉しさです!icon06


  


Posted by haha at 18:59Comments(4)

2008年03月07日

乙女の背中


夕方の社内です。
背中はルーコ乙女3人組です。
キャンディーズならミキちゃん、ランちゃん、スーちゃんです。

一生懸命お仕事する背中は素敵です。

おっと、左奥の背中の主も、中央正面も乙女の一員でしたface03  


Posted by haha at 18:32Comments(4)お仕事

2008年03月06日

かぶらのからし漬け

hahaの母のつくる”かぶらのからし漬け”が大好きですicon06
2日くらい前に母からもらったので、晩御飯のときに
楽しみに食べていたら、あっという間になくなりました。
写真とっとけばよかったface03

からしを京都の千枚付けのように薄くスライスして塩を振って一晩。
あとは水を絞って、粉からし(ここポイントらしいです。練りからしでは×)
をといて、酢とお砂糖少しを加えてできあがり!
って、作り方だけは知ってるんですが、作ったことないです。

またもらってこよっと。
  


Posted by haha at 11:02Comments(5)おふくろの味

2008年03月05日

face002
スタッフm-gane(えむがね)さん!
セーターに大きな穴!あいてるよ~!

実は、前にも袖にも穴開いてました。
ファッションでした。face03
トータルで見るとファッションなんですが、背中からだけ見ると
開いてる場所が中央だし…

そうえいば、高校の頃、Tシャツのえりの後ろにマーク(タグのような)
がついているのを着ていた友人は校長先生にまじめな顔で
「あなた、シャツが裏返しですよ。」って言われてたな…  


Posted by haha at 17:17Comments(3)ファッション

2008年03月03日

いちご大福 


いただいた、いちご大福を横から見ていたら、
顔に見えてきて、海苔で目つけて娘と喜んでました。
<食べ物で遊んではいけません>face03  


Posted by haha at 09:03Comments(5)和菓子